こんな方におすすめ
- ブログで収益をあげるにはどうすればいいの?
- ブログって有料と無料があるけれどどっちがいいの?
- ブログって今からでも遅くはないの?
こんなお悩みを解決できる記事をご用意しました!!
この記事で紹介する方法を実践すれば、誰でもブログ収益に向けての行動がわかってきますよ。
なぜなら、ボクは以前まで全く知らずにブログ収益まで遠回りをしていたのですが、しっかりとした方法を知ってからは、収益が上がるようになったのです。
記事の前半ではブログ収益のおすすめな方法、後半ではブログを続けるコツを3つご紹介します。
(※すぐにブログ収益のおすすめを知りたい方はコチラ)
この記事を読み終えると、ブログ収益に適したおすすめの方法とブログを始めてからの継続のコツもわかりますよ。

menu
【結論】ブログ収益をするおすすめの方法はワードプレスを使う
なぜなら、収益を立てる上での幅が広いからです。
実際に、ワードプレスは自分のお店を持つように、好きなように商品を売ることができます。
さらにワードプレスはスマホのアプリを入れるような感覚で、カンタンにカスタマイズができるので、自分で好きなようにブログ運営ができます。
もちろん無料ブログサイトでもブログは書くことはできますが、無料ブログサイトの規定が厳しいと、ブログ自体の発信幅が狭まってしまいます。
そのため、比較的カンタンにブログ運営ができて、収益も大きく返ってくるワードプレスがおすすめです。
ワードプレスのデメリットは?
ブログ運営はワードプレスをおすすめはしていますが、デメリットもありますのでいくつかご紹介します。
- サーバー代など数千円の費用がかかる
- 自分でブログサイトを立ち上げる必要がある
- 最初は知識が少し必要

ワードプレスの詳しい立ち上げ方法は、コチラの記事でも画像付きで詳しく説明していますので、ぜひどうぞ。
こちらもCHECK
-
-
ワードプレスの始め方を知りたい人必見!ブログサイトが作れる方法を初心者向けに解説
続きを見る
ワードプレスのメリットは?
ではワードプレスのメリットを見ていきましょう。
- 副業の中では運営費用が安価
- 慣れたら自分で自由自在にサイトを作れる
- 高単価の商品も扱える

慣れたら好きなようにブログサイトを作れますし、ボクは全くパソコンが使えませんでしたが、ワードプレスはできるようになりました✨
有料ブログと無料ブログどちらを選ぶべき?
結論から言いますと、
『大きく稼ぎたいならば有料ブログ』
『小さく稼ぎながらコツコツと発信をしたいならば無料ブログ』
理由はブログサイトの管理者が誰になるかによって、ブログ収入が変わってくるからです。
ボクがブログを始めた当初は無料のnoteで執筆をメインにしていて、稼ぐまで時間がかかってしまいました。
もちろんnoteもテキスト販売やフォロワー機能もあり、マネタイズは可能ですが、売り上げ手数料を運営側に納めないといけませんし、広告も低単価しか貼れません。
さらに運営側に管理のウエイトがあるので、サイトが突然バン(なくなること)されるリスクも含んでいます。
そのため、繰り返しになりますが、ボクはワードプレスを使ってご自身で好きなように運営をすることをおすすめします。
ワードプレスを始める前の準備はカンタンです。
ワードプレスでブログを始める前に準備をしておくことは以下の3点になります。
- パソコンを準備する
- サーバーを借りる
- 初期費用はセルフバックを使う
実はブログを始めるってすごくハードルが低いのです。
実際に用意するものは、パソコンとサーバー契約(数千円)だけなのですぐにブログを書きはじめことができます。
サーバーに関しては国内シェアNo. 1、月額693円〜、ドメイン代が永久無料のエックスサーバーがおすすめで、ワードプレスのインストールもエックスサーバーの登録過程でできますのでとても便利ですよ。
サーバー代に関しても、紹介する商品探す時に使う、A8.netの「セルフバック」や、もしもアフィリエイト
の「もしもキャッシュバック」を使ってお好きなサービスに申し込むと、サクッと数千円以上は稼ぐことができます。
どちらも登録も無料で広告数もトップクラスです。
ワードプレスの始めかたはコチラに詳しくわかりやすく画像付きで説明しています。
こちらもCHECK
-
-
ワードプレスの始め方を知りたい人必見!ブログサイトが作れる方法を初心者向けに解説
続きを見る

ブログで成果を出すための3つのコツ
ブログを始めて成果を出すコツや継続のコツを知っておくだけでも、モチベーションにとても良い影響を与えてくれたので、今回はそのコツを3つ紹介します。
- 好きや得意を見つける
- ブログを書く時間を確保する
- 完璧を求めない
好きや得意をまずは見つける
ブログを書くときにまず重要なのは好きや得意なことを見つけることです。
なぜなら、好きや得意なジャンルでないと自分も疲れてしまいますし、文章にも説得力がなくなってしまうからです。
実際に、自分の好きなジャンルや得意なジャンルから始めると挫折もしにくいですし、仕事の経験や好きなことを活かせば、専門性も上がり高単価の商品を紹介できます。
そのため、まずは自分の好きや得意なことから始めるとブログも楽しくなり稼ぎやすくなりますよ。
ブログを書く時間を確保する
ブログを書く上で時間を確保をして書き続けることも重量です。
なぜなら、仕事をしながらブログを書くとなると、時間の確保が難しくなり結果的にやめてしまうケースが多いからです。
実際に、ボクも仕事をしながらブログを書くとなった時に、生活ルーティンにブログが加わったので、休み時間で下書きをしたり、帰宅後も食事を済ませたらブログを書くようにしていました。
大切なのはどこかの時間を削るか、スキマ時間を利用するなど、時間は増やすことはできないので、うまく時間を作り出すことが大切になってきます。
完璧を求めない
ブログを長く続けるためにも「完璧を求めない」ことも重要です。
なぜなら、毎回完璧を求め続けるとブログが「重労働」になり継続が難しくなるからです。
実際、ボクも疲れているのに毎回完璧を求めて記事を書いていたら、何度か挫折を経験をしました。笑
もちろん完璧を追い求めると記事のクオリティも上がりますが、「毎回こんなツラいことをやるのか・・。」と思うと、あっという間に挫折をします。
そのため、まずは完璧を求めず記事を書いて投稿する。1日5分でも記事を書いてみる。といったことを続けていると、自然と記事も良い仕上がりになってきますよ。
\ブログアフィリエイトの稼ぎ方は以下の記事でも詳しく解説しています/
-
-
在宅で稼ぎたい人へ。初心者でもできるアフィリエイトブログの始め方
続きを見る
【Q&A】よくある質問
ここからはブログを始める上でよくある質問を紹介します。

でも、ブログは積み上げなので、すぐに稼げるわけではありません。
コツコツ書いていきましょう✨


ブログは
・ライティング
・マーケティング
・ワードプレススキル
など、ブログ以外でも使えるスキルが身に付きます。
ブログをやりながらWebライターで活躍している人も多いですよ⭐️




まずはTwitterがオススメ✨
その他にInstagramでもブログリンクを貼ることができるよ⭐️

まとめ
・ブログ収益のおすすめはワードプレス:収益化を目指すなら有料のワードプレスがおすすめ。無料ブログは高単価広告が貼れなかったり、売り上げから手数料を納めたり、規定があるために記事範囲が狭くなる。
・ブログは準備が少なくすぐに始められる:ブログに必要なのはパソコン、サーバー、有料ならば数千円の費用ですぐに始められます。その手軽さもブログの魅力です。
・ブログのQ&A:ブログはまだ十分稼げるジャンル。月に数千円もあれば数百万円のプレイヤーもたくさんいます。さらにスキルも身につくのでブログをやって、Webライターでも十分活躍できます。
これら3つを知っておくだけでも、ブログの収益化のイメージがグッと近づいたのではないでしょうか?
実際に、ワードプレスを立ち上げてさらに3つのコツを意識しながらブログを続けていけば、ファンも増え収益が発生することでしょう。
上記でブログをやって稼いでみたい!!と思ったかたは『ワードプレスの立ち上げが必要です』以下の記事をぜひ参考にしてください。
こちらもCHECK
-
-
ワードプレスの始め方を知りたい人必見!ブログサイトが作れる方法を初心者向けに解説
続きを見る